予防接種
完全マニュアル

平成26年1月現在、(現在文章を改定作業中です、そのため一部不正確です!)
*来院前に、必ず電話予約ください。089−969−7888
*来院されるときは、健康保険証と母子手帳(接種券と問診票の2枚に記入の上)は
必ずご持参ください。

種類 いつ?

定期接種
対象年齢は無料。過ぎると有料

任意接種
希望する人が自費で受けるもの
予防接種を受ける前
受けた後の注意
次の予防接種は? チェック
接種日記入

BCG

結核を予防する
生ワクチン
定期接種
生後12ヶ月(1歳)までに1回
(生後5ヶ月から8ヶ月までが、標準的な接種時期とされています)

@当日の体温が37.5度を越えると受けられません。
A急性の病気にかかっているのが明らかなときも受けられません。
B予防接種によってアナフィラキシー(アレルギー反応)をお起こしたことのある人も受けられません
C免疫機能に異常のある人も受けられません


@いつも通りの生活をしましょう。入浴OK
A接種後、2〜3週間で針の後が赤く膨らみ、1ヶ月ほどで膿をもち、かさぶたができ、かさぶたが落ちてきれいになる。
(ばんそうこうや、包帯はしないでください。)
B接種後10日以内に、接種したところが赤く腫れたり、膿をもったりした場合(これをコッホ現象といいます)は、結核に罹っている可能性がありますので、すみやかに当院を受診してください。
C熱が出るなどの副反応はありませんが、ときにわきの下のリンパ節が腫れることがあります。ほとんどは2〜3ヶ月で消えますが、大きくて気になるようでしたらご相談ください。
4週間たてばOK
四種混合
ジフテリア
百日咳
破傷風
ポリオ
を予防する不活化ワクチン+トキソイド
定期接種
T期:生後3ヶ月〜90ヶ月(7歳半)までに
1回目・・3〜8週間あける
2回目・・3〜8週間あける
3回目・・1年〜1年半後に
追加

U期:小学6年生(2種混合:ジフテリアと破傷風)
  BCGの@〜Bに同じ。



@いつもどおりの生活を。入浴OK
A接種した日に38度前後の熱が出ることがありますが、ほとんどの場合翌日には下がります。2日以上続くなら来院ください。
B20〜50%の人に2日目または1週間ごろ注射したところが赤く腫れることがあります。特にT期の追加のとき多く見られます。2〜3日で腫れはひきますので心配ありません。痛がるようなら冷やしてあげてください。腕がパンパンに腫れて痛みが強いときは来院ください。
Cしこりができることもありますが、1〜2ヶ月で自然に消えます。心配いりません。
1週間たてばOK
MR
はしか(M)と風疹(R)を予防する
生ワクチン
定期接種
1回目・・1歳から24ヶ月まで
2回目・・小学校入学前年度の4月から3月まで

*平成20年から24年度の5年間の期限付きで中学1年生と高校3年生にも2回目を公費接種
  BCGに同じ。


@95%以上の人が、免疫を得ることができます。
Aいつも通りの生活をしましょう。入浴OK
B注射部位が赤くなったり、痛んだり、少し熱をもつこともありますがいずれも2〜3日で治まります。
C接種1週間ごろから38度前後の熱が出ることがありますが、熱のわりには元気で2〜3日で消えます。
D発熱した人には発疹がパラパラ出ることがありますが、2〜3日で消えます。
E熱性痙攣をおこしたことがある人は、熱を測り、発熱すれば座薬を使うなど医師の指示に従いましょう。
4週間たてばOK
日本脳炎
日本脳炎を防ぐ不活化ワクチン
定期接種
T期:
6ヶ月から90ヶ月(7歳半)
1回目・・*標準的には1回目を3歳で受ける
1〜4週間あけて
2回目・・1年後に
追加
U期:小学校4年生(9歳以上13歳未満)

*平成7年6月1日から平成19年4月1日生まれで、日本脳炎ワクチン接種を4回済ませてない方は20歳未満までの間、公費(無料)で日本脳炎ワクチンを受けることができます
  BCGに同じ。

 
@いつも通りの生活を。入浴OK
A一部の人に発熱がみられたり、注射したところにしこりができたり
赤く腫れることがあります。
1週間たてばOK
水ぼうそう
水疱瘡を予防する生ワクチン
任意接種:1歳以降であればいつでもOK   BCGに同じ。


@いつも通りの生活を。入浴OK
Aときには接種したにもかかわらず『みずぼうそう』にかかる人もありますが、多くは軽くすみます。
B熱が出るなどの副反応はありません。
Cみずぼうそうの人と接触してから72時間以内にこの予防接種を受ければ、発病しないか、軽くすみます。。
4週間たてばOK
おたふくかぜ
おたふくかぜを予防する生ワクチン
任意接種:1歳以降であればいつでもOK

推奨される接種時期
・・・1歳の時に1回目、
  小学校入学前1年間に2回目

  
2回の接種により免疫が強化され、予防効果が高くなります

  BCGに同じ。


@ときには接種したにもかかわらず、かかる人がいますが多くは軽くすみます。
Aいつも通りの生活を。入浴OK
B熱が出るなどの副反応はありません。
C2〜3%の人に接種後2〜3週ころに耳の下が軽く腫れることもありますが、1〜2日で消えます。
D0.03〜0.06%の人で、接種後2〜3週ごろに無菌性髄膜炎が発生することがありますが、安静などの対症療法で治ります。頭痛や嘔吐がみられた場合は当院を受診してください。
※おたふくかぜに自然感染した場合の髄膜炎の発生率は1.24%ですので、自然感染に比べると発生率は低く、症状も軽いので、 髄膜炎の発生予防の意味でもワクチン接種が勧められます。
E1回のワクチン接種により、約90%の子どもに免疫ができます。有料ではありますが、できれば2回の接種を受けてください
4週間たてばOK
インフルエンザ
インフルエンザを予防する不活化ワクチン
任意接種
生後6ヶ月〜13歳未満は2〜4週間間隔で2回
13歳以上:1回

*10月から12月に済ませるのが望ましい
  BCGに同じ。


@いつも通りの生活を。入浴OK
A注射したところが赤く腫れることがありますが、2〜3日で治まります
1週間たてばOK
ロタウイルスワクチン
ロタウイルス胃腸炎を予防する飲む生ワクチンで、2種類あります
任意接種:
(1)ロタリックス

生後6週〜24週に4週間以上の間隔をあけて2回飲む
(注)ロタリックスでは生まれた日を0日として168日までに2回目の接種を終わらせる必要があります。そのため、1回目を生後20週(140日)までに受ける必要があります

(2)ロタテック
生後6週〜32週に4週間以上の間隔をあけて3回飲む
(注)ロタテックでは生まれた日を0日として224日までに3回目の接種を終わらせる必要があります。そのため、1回目を生後24週(168日)までに、2回目を生後28週(196日)までに受ける必要があります
  BCG@〜Bに同じ。
Cワクチンを飲まないといけないので、満腹での来院は避けてください。

@ワクチンを飲んで10分ほどは、待合室で静かにお待ちください。
Aロタリックスを飲んだ直後に大半吐いた場合は飲みなおしになります。(※ロタテックは飲み直しはありません))
B初回接種後に腸重積が起きる危険性が高くなることが明らかになりました。ワクチン接種後に、いちごジャムのような血便、お腹を痛がって泣く、繰り返し嘔吐するといった症状がみられたら、すぐに医療機関を受診してください。
4週間たてばOK
肺炎球菌ワクチン
肺炎球菌による髄膜炎・肺炎・中耳炎を予防するワクチン
定期接種
(1)初回接種が生後2〜6ヶ月の場合
27日以上の間隔をあけて3回接種し、その後60日以上の間隔を開けて、かつ1歳以降(12〜15ヶ月)に1回追加接種
(2)初回接種が生後7〜11ヶ月の場合
27日以上の間隔を開けて2回接種し、その後60日以上の間隔を開けて、かつ1歳以降(12〜15ヶ月)に1回追加接種
(3)初回接種が1歳の場合
1回接種後、60日以上の間隔をあけて1回追加接種
(4)初回接種が2〜4歳の場合
1回接種で終了

5歳でも1回接種を受けることは可能ですが、任意接種扱いとなり有料となります
  BCG@〜Bに同じ。


@いつも通りの生活を。入浴OK
A接種部位が赤く腫れたり、後で硬いしこりができたりすることがありますが、自然に治ります
B発熱がみられることがありますが、通常すぐに下がります。熱が続く場合は、受診してください。
1週間たてばOK
ヒブワクチン
ヒブ菌による髄膜炎を予防
定期接種
(1)初回接種が生後2〜6ヶ月の場合
4〜8週間隔をあけて3回接種し、約1年後(初回接種後7ヶ月から13ヶ月後)に1回追加接種
(2)初回接種が生後7〜11ヶ月の場合
4〜8週間の間隔をあけて2回接種し、約1年後(初回接種後7ヶ月から13ヶ月後)に1回追加接種
(3)初回接種が1〜4歳の場合
1回接種で終了
  BCG@〜Bに同じ。


@いつも通りの生活を。入浴OK
A接種部位が赤く腫れたり、後で硬いしこりができたりすることがありますが、自然に治ります
B発熱がみられることがありますが、通常すぐに下がります。熱が続く場合は、受診してください。
1週間たてばOK
MR
はしか(M)と風疹(R)を予防する生ワクチン
定期接種:
1回目・・1歳から24ヶ月までに1回
2回目・・小学校入学前年度の4月から3月までに1回

*平成20年から24年度の5年間の期限付きで中学1年生と高校3年生にも2回目を公費接種
  BCGに同じ。


@95%以上の人が、免疫を得ることができます。
Aいつも通りの生活を。入浴OK
B接種1週間ごろから38度前後の熱が出ることがありますが、熱のわりには元気で2〜3日で下がります。
C発疹がパラパラ出ることがありますが、2〜3日で消えます。
D熱性痙攣を起こしたことがある人は、熱を測り、発熱すれば座薬を使うなど医師の指示に従いましょう。
4週間たてばOK
子宮頸がん予防ワクチン
ヒトパピローマウイルス感染を予防する不活化ワクチン
任意接種:
だが、中学生・高校生女子が公的補助の対象になっており無料

1回目し、1〜2ヶ月あけて2回目し、初回から6ヵ月後に3回目

接種期間の途中で妊娠した場合には その後の接種を中止します。
 @ BCGに同じ。
   A肩の筋肉に注射するので、肩の露出が容易な服装で来てください。


@いつも通りの生活を。入浴OK
A注射した部位の痛みや痒み発疹や腫れがみられることがあります。
1週間たてばOK